忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レノボの公式クーポン配布サイトが見にくい。もうちょっと見やすくならないの?

レノボの公式クーポン配布サイトは非常に見ずらいと思いませんか?

通常のクーポンは表示されているので分かりやすいのですが、
期間限定のeクーポンは秘密のクーポンとも呼ばれていて、
キーボードやマウスなども割引となります。
このクーポンはキャンペーンと組み合わせることで、さらにお得な価格となります。

問題はこのクーポン配布サイトが見にくいことです。
あえて見にくい作りにしているのかは分かりませんが、
かなり見にくいのは事実です。

自分でページをカスタマイズできるわけではないので、見やすくする事はできません。
レノボ直販サイトではクーポンを使って購入するのは当たり前になっているので、
見にくいサイトになっているのは非常に厄介な問題かもしれません。

レノボはパソコン全般が非常に安い価格で販売されていますが、
それはクーポン適用できるからです。
もし初心者がクーポンサイトの見にくさから購入を諦めて、他のメーカーで
購入するという選択をする可能性も否定できません。

そういう意味でも、レノボ直販サイトはもう少し見やすいサイトにすべきですし、
それも含めてのネット通販ではないでしょうか。

ただ問題は「見にくい」ということをレノボ側が認識しているかどうかです。
ユーザーが見にくいと思っていても、それがレノボに伝わっていなければ、
未来永劫改善されることはないでしょう。
日本人は見やすいサイトを好みますので、分かりにくいと感じてしまうのは
致命傷になりかねない問題だと言えます。
PR

ノートPCにデスクトップ用のモニターやキーボードをつなげる方法

ノートパソコンを購入したけれど、作業するのに大きなモニターや
デスクトップ用のキーボードを使いたいという人は意外と多いものです。
そこでノートパソコンにデスクトップ用のガジェットを繋げて、
デスクトップパソコン風に使ってみる方法を紹介します。

■大画面モニターを繋げる

まず大画面モニターを準備します、その際ノートパソコンとの接続を
どのインターフェスで行うかは事前にノートパソコン側を確認しましょう。
接続にはHDMI、USB3.0、USB Type-Cなどがありますので、
ノートパソコンで空いている端子がどれか確認します。

一番オススメなのがHDMIケーブルですが、無ければUSBでも構いません。
HDMIと変換できるアダプタを購入すれば、USB3.0との接続も可能です。

モニターとノートパソコンを接続したら、ノートパソコン側のデスクトップで
右クリックしディスプレイの設定を起動してください。
そうすると①のモニターにノートパソコン、②のモニターが接続したモニターとなるので
②のモニターをメインディスプレイにするを選択すれば、使用可能になります。

■キーボードを繋げる

キーボードを繋げるには単純にUSB3.0を使えば問題ありません。
注意すべきはノートパソコンによって認識されたキーボードが有効となり、
本体側のキーボードは自動的に使用できなくなります。

ノートパソコン側のキーボードが使えなくなったからと言って、
故障している訳ではありません。