忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【初めてのパソコン】最初から高いのを買うべきか?

初めてパソコンを買う人は、どんなパソコンを買えばいいのか
迷ってしまうのではないでしょうか。

例えば価格は迷うポイントだと思います。
スペックが良ければ高くなりますし、そうでなければ価格は下がりますが
最初なので高いほうがよいかどうか分かりません。

そんなこれからパソコンを買おうとしている人に、どう選べばいいか
考えてみたいと思います。

初心者はまずメール、ネット、動画を見るといった基本的な部分が
できれば問題ないと思われますので、スペックは高くなくても
そこそこでニーズが満たせるでしょう。

そうなると無理に高いスペックの高価なパソコンを買ってしまうと、
宝の持ち腐れ担ってしまいかねません。
それにパソコンは5年もしないうちに買い替えるのが普通なので、
最初から高いパソコンはコスパ的にも良くありません。

なので初心者向けとしては、ミドルスペックのパソコンか
それより少し下のスペックが最適でしょう。
価格的に言えば10万円以下で全く問題ありませんし、
5万円~6万円程度でも十分なものがあります。

またデスクトップではなく場所を取らないノートパソコンのほうが、
初心者に向いているでしょう。

量販店などでどれが良いか質問すると、15万円~20万円近くする
高スペックなものを勧められる可能性があるので要注意です。
初心者だと思って高いものを売りつけられるリスクがありますので、
予算としては10万円以下で、できるだけコスパのよいものを選びましょう。

インターネットで購入することもできますので、実際のパソコンを
量販店で見てからネット注文するのも方法の1つです。
PR