忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

匿名性を重視したチャットアプリ『テレグラム』とは?

テレグラムは匿名性を重視したチャットアプリの代表として、
多くの場面で利用されています。

一部、報道では窃盗グループが使っていたということもありますが、
匿名性という部分で犯罪利用される可能性は否定できません。
しかしだからといってテレグラムそのものが悪意のあるアプリというわけではなく、
犯罪とは無関係であることを言っておきたいと思います。

で、テレグラムですが匿名性というよりは情報漏洩しないような仕組みが
強化されている通信アプリといったほうが良いかもしれません。

確かに情報は暗号化されている部分もあるので匿名性は高いですが、
それより大事なのは情報が漏れないということです。
情報が洩れなければ、やり取りしている内容の隠匿性が高くなるのは必然です。

基本的に以下の使い方をするのがマストのようです。

・二段階認証を掛ける
・アクティブセッションのチェック
・シークレットチャットを使う

これを守っていれば、機密性が高くなりプライバシー情報をやり取りするときなど、
情報が漏洩せずに済むでしょう。

付け加えておくと、どのような通信アプリであってもそれらの通信は傍受される可能性があります。
誰にというわけではなく、そういったことは不可能ではないと言う意味です。

ただ一般的な使い方をする分であれば、テレグラムは非常に匿名性が高く
かつ機密性が高いアプリと言えるでしょう。

テレグラムでなくても問題ないと言えばそうなので、あえてテレグラムを使うシーンに
どんものがあるか?と言われるとそれはそれで疑問ではありますね。

つまりあまり意識せずに使って問題なし、と言う事です。
PR