LenovoパソコンBLOG
パソコンに関する想い
ノートPCにデスクトップ用のモニターやキーボードをつなげる方法
ノートパソコンを購入したけれど、作業するのに大きなモニターや
デスクトップ用のキーボードを使いたいという人は意外と多いものです。
そこでノートパソコンにデスクトップ用のガジェットを繋げて、
デスクトップパソコン風に使ってみる方法を紹介します。
■大画面モニターを繋げる
まず大画面モニターを準備します、その際ノートパソコンとの接続を
どのインターフェスで行うかは事前にノートパソコン側を確認しましょう。
接続にはHDMI、USB3.0、USB Type-Cなどがありますので、
ノートパソコンで空いている端子がどれか確認します。
一番オススメなのがHDMIケーブルですが、無ければUSBでも構いません。
HDMIと変換できるアダプタを購入すれば、USB3.0との接続も可能です。
モニターとノートパソコンを接続したら、ノートパソコン側のデスクトップで
右クリックしディスプレイの設定を起動してください。
そうすると①のモニターにノートパソコン、②のモニターが接続したモニターとなるので
②のモニターをメインディスプレイにするを選択すれば、使用可能になります。
■キーボードを繋げる
キーボードを繋げるには単純にUSB3.0を使えば問題ありません。
注意すべきはノートパソコンによって認識されたキーボードが有効となり、
本体側のキーボードは自動的に使用できなくなります。
ノートパソコン側のキーボードが使えなくなったからと言って、
故障している訳ではありません。
デスクトップ用のキーボードを使いたいという人は意外と多いものです。
そこでノートパソコンにデスクトップ用のガジェットを繋げて、
デスクトップパソコン風に使ってみる方法を紹介します。
■大画面モニターを繋げる
まず大画面モニターを準備します、その際ノートパソコンとの接続を
どのインターフェスで行うかは事前にノートパソコン側を確認しましょう。
接続にはHDMI、USB3.0、USB Type-Cなどがありますので、
ノートパソコンで空いている端子がどれか確認します。
一番オススメなのがHDMIケーブルですが、無ければUSBでも構いません。
HDMIと変換できるアダプタを購入すれば、USB3.0との接続も可能です。
モニターとノートパソコンを接続したら、ノートパソコン側のデスクトップで
右クリックしディスプレイの設定を起動してください。
そうすると①のモニターにノートパソコン、②のモニターが接続したモニターとなるので
②のモニターをメインディスプレイにするを選択すれば、使用可能になります。
■キーボードを繋げる
キーボードを繋げるには単純にUSB3.0を使えば問題ありません。
注意すべきはノートパソコンによって認識されたキーボードが有効となり、
本体側のキーボードは自動的に使用できなくなります。
ノートパソコン側のキーボードが使えなくなったからと言って、
故障している訳ではありません。
PR
プロフィール
HN:
PC大好き
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(03/27)
(02/08)
(01/16)
(12/29)
(11/28)